どうも、ろきおです。
春先までさむかったですねぇー。
暖かくなると、もうこれからは灯油を保管していい季節です。
そこで、今回は石油ストーブの燃料である灯油の保管方法について記していきます。
灯油は、私たちの最も身近にある危険物のひとつです。
取り扱いを誤ると火事の原因になりますので、毎年灯油を購入しているという方もこの記事を読んで改め
て保管方法を見直してみてください。
灯油の保管方法
灯油はどんな容器で保管したらいい?
灯油を保管する容器は、ポリエチレン製の専用タンク(ポリタンク)や一斗缶、金属製のタンクで保存します。北国など冬の間にたくさん灯油を使用する戸建てでは、大容量の金属製タンクが据え置きされている家庭も多いです。厳冬期だけ石油ストーブを使うというご家庭では、18リットル入りのポリタンク『赤色や青色』を利用することが一般的ではないでしょうか。
灯油の保管場所は?
灯油を保管する容器は、すべて不透明です。これは、直射日光が灯油に当たらないようにするため。意外かもしれませんが、紫外線で灯油は劣化します。なので灯油を保管する場合は、直射日光が当たらないようにしましょう。
灯油が温まる膨張して体積が増えます。そのため、保管容器に満杯の灯油を日当たりのよい場所に保管しておくと、体積が膨張してふたを開けた瞬間に噴き出す可能性もあるのです。灯油は、できるだけ室内で保管しましょう。もし、屋外に保存しなければならない場合は、できるだけ日光の当たらない場所にカバーをかけておきましょう。
また、灯油は雨水が混入すると使い物にならなくなります。雨水が入りこむような場所には置かないようにきをつけてください。
集合住宅で灯油を保管する場合に気を付けること
集合住宅(アパートやマンション)に住んでいると、灯油の保管場所に困ることがあります。
アパートやマンションの廊下は共有部分ですから、灯油を置けないところも多いです。灯油が盗まれる恐れもあるでしょう。部屋から離れていても、物置がある場合はそこに保管しましょう。
玄関に置いておくのもおオススメです。ベランダが広い場合は、そこに保管をしたいと思う方もいるでしょう。
ベランダは火災が起きた際に避難経路になります。そこに灯油を置いておけば、非難の妨げになる可能性がありますので気を付けましょう。
集合住宅では規約でベランダでの灯油保管を禁止していることもありますので、規約を読んで避難の妨げにならないように保管しましょう。
灯油の保管期限はどのくらい
春になってストーブを使わなくなり、灯油が余ってしまうことはよくありますよね。
「次の冬まで取っておこう」と考えがちですが、灯油はワンシーズンで使い切らなければいけません。
灯油は石油製品の中でも劣化しやすいです。保管容器の中に少しだけ灯油が残っている状態で保存しておくと、酸化したり雨水と混じったりする可能性があります。
劣化したり不純物が混じったりした灯油を「不良灯油」といいます。灯油は本来無色透明。しかし、不良灯油の場合は薄黄色に色がついています。
雨水などが混ざった場合は、水が灯油の下にたまります。不良灯油を無理やり使うと、ストーブが不完全燃焼を起こしたり火災の原因になります。
灯油が余った場合はもったいないですが処分してください。
灯油は必要な分だけ購入してください。
灯油が余った場合の処分は
灯油は、購入した店で処分してもらえます。ガソリンスタンドで購入した場合は、そこに持っていき処分してください。
移動販売車から買ったという場合は、まずは領収書を確認してください。灯油の移動販売は、営業所があるはずです。ですから、そこに連絡をすれば引き取ってくれるでしょう。レシートや領収書に電話番号が書いてあるはずです。
また、ガソリンスタンドであれば、灯油を引き取ってくれる店もあります。灯油の処分に困っているという場合は、近くのガソリンスタンドに聞いてみましょう。
石油ストーブに残った灯油は
石油ストーブのタンクの中に残った石油は、多ければ石油の保管容器の中に戻しましょう。
少しだけ残っているという場合は、ストーブをつけて使いきってください。少量だからといってたき火などにまかないでください。灯油は大変燃焼力が強い液体なので、不用意に着火すれば激しく燃え上がるでしょう。灯油は危険物であることを忘れないようにしましょう。
灯油を扱った後は石鹼を使いよく手を洗ってください。服についてしまった場合は、まず下洗いをしてから洗濯機で洗いましょう。灯油を手や服につけたまま火のそばに近寄れば、大事故につながります。
灯油は危険物であることを忘れないようにしましょう。
まとめ
今回は、灯油の保管方法について記してきました。
以上が大切なことなので改めてインプットしてみてください。
灯油は危険物であることを忘れないようにしましょう。
灯油は、1リットル単位で販売されています。なので、灯油は必要な分だけ購入することを心がけましょう。