コンプレックスを解消し、強みにする方法

日記・思想

rokioblog

どうも、ろきおです。

 

ろきお
ろきお

あなたはコンプレックスがありますか?
自分の性格がコンプレックスだったり、
又は外見や体型にコンプレックスがある方もいるでしょう。

女性であれば、コンプレックス解消するために

インターネットでメイクの仕方をチェックしている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、コンプレックスを解消し、強みにする方法について見ていきましょう。

よろしくお願いいたします。

 

コンプレックスを直訳すると、「劣等感」という言葉が近いと言えます。

コンプレックスを解消し、強みにする方法

 

コンプレックスは、誰にでもあるということを頭に入れておきましょう。

 

様々な価値観があることを知る

例えば、

人に対して強い意見が言えない

ということがコンプレックスだと思っている男性がいます。

Aさんからしてみれば、それをマイナスに感じることもあるでしょう。
別のBさんからしてみれば、逆に、協調性が高いというプラスに感じることもあります。
体型や顔のコンプレックスも同様です。
細い人が好きな人もいれば、ぽっちゃり好きな人もいます。
鼻や目も同様です。様々な価値観があるということを忘れないで下さいね。

 

あなたがコンプレックスだと思っていることを、高く評価してくれる人もいるのです。
反対に低く評価する人もいるかもしれません。

 

 

他人との比較

この社会で生きている中で、学生生活、社会人生活など、
どうしても他人と比べてしまうことがあると思います。
あの人と比べると劣っている、この人と比べると優れている、
というような「優越感」、「劣等感」という感情がコンプレックスを生み出しているのです。
他人と比べたり、他人のことを気にしすぎないように気を付けましょう。
他人のことを気にしすぎると振り回されるだけです。

 

 

 

意外と人は気にしていない

あなたがスゴク気にしていること・・・意外と人は気にしていないものです。
あなたも生活している中で人のコンプレックスをどれだけ気にしているかを考えてみてください。
意外と気にしていないですよね?
悩んでいるのが、無駄に感じてきませんか?
大多数の人は、自分のことで精一杯で、頭の中は人のことより自分のことばかりです。
あなたのコンプレックスを気にしてくれる人なんて、そんなにいないということです。

コンプレックスを強みにする方法

 

強みにするという考え方はマイナスをプラスにするという考え方です。

 

弱みをさらけ出そう

コンプレックスをさらけ出している人って、実は魅力的に見えます。
失敗した話を豪快に笑いを交えながらトークできる人をみて、
共感したり、そこに人が集まってきたりする場面に心当たりないですか?
弱みを周囲に隠して、ばれないかどうかビクビク気にしながら、
頭の中で不安を重ねて妄想をしているよりも、弱みをさらけ出してみましょう。
コンプレックスは、誰にでもあるということを頭に入れておきましょう。
完璧な人はいないです。
弱みや劣等感をさらけ出そう。見せちゃえ、あなたらしさを。

弱みがあるから向上できる

コンプレックスをバネに、成果を出している人って世の中たくさん存在しています。
不遇な環境に生まれた、幼少期に嫌なことをされた、
そんな「悔しい、見返してやる」という経験が原動力になることもあります。
もし、あなたが今、何かつらいことがあって頑張れないのであれば、
誰かの本(自伝)を読むことをオススメします。
本(自伝)を書くくらい、世の中に影響力を与えている人って、必ずと言っていいほど、
つらい過去(壁)を乗り越えてきています。
今のあなたの悩みがちっぽけに思えるくらい、つらい過去を乗り越えてきています。
そういう経験があったからこそ、大きな事を達成できたのだと思います。

 

コンプレックスをなんとかバレないようにしようと思うのではなく、
そのコンプレックスをうまく活用して、「こんなことで負けるか」と思って、
自分磨きをするのもいいでしょう。

 

 

前提条件をひっくり返して考えてみる

例えば、

【コンプレックス・・・細い身体の場合】

常識:体が細いから、周りの人から貧弱な人間だと思われているんじゃないのか?

逆転の発想:体が細いから、周りの人からスラットした人間だと思われるんじゃないのか?

新コンセプト:スタイリッシュに魅せる

具体的手段:細身の服を選ぶ

 

 

【コンプレックス・・・気が弱い場合】

常識:内気な性格で、情けないやつだと思われてるんじゃないのか?

逆転の発想:内気な性格だから、相手に恐怖を与えることはないんじゃないのか?

新コンセプト:隙があって相手が心を開きやすい

具体的手段:誰からも話しかけられやすい雰囲気作り

 

 

【コンプレックス・・・口下手の場合】

常識:話すのが下手で、頭の回転が悪いと思われているんじゃないのか?

逆転の発想:話すのが下手だから、無理にしゃべらなくてもいいんじゃないのか?

新コンセプト:相手の気持ちや重要なポイントを察することができる

具体的手段:聞き役に徹する

 

 

上に記したように常識的なこととは逆の前提条件に置き換えることで、

コンプレックスを活かす視点を持つことができるのです。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

今回は、コンプレックスを解消し、強みにする方法について見てきました。

 

弱みに意識をおくと自信の無い人間になっていきます。

強みに意識をおくようにしてみましょう。又は、弱みをバネにすることを意識してください。

あなたの意識次第で、あなたの人生は、少しずつですが変化していきます。

 

参考になれば幸いです。またね。。。

タイトルとURLをコピーしました