rokioblog
どうも、ろきおです。

あなたはコンプレックスがありますか?
自分の性格がコンプレックスだったり、
又は外見や体型にコンプレックスがある方もいるでしょう。
女性であれば、コンプレックス解消するために
インターネットでメイクの仕方をチェックしている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、コンプレックスを解消し、強みにする方法について見ていきましょう。
よろしくお願いいたします。
コンプレックスを直訳すると、「劣等感」という言葉が近いと言えます。
コンプレックスを解消し、強みにする方法
コンプレックスは、誰にでもあるということを頭に入れておきましょう。
様々な価値観があることを知る

人に対して強い意見が言えない
ということがコンプレックスだと思っている男性がいます。
他人との比較
意外と人は気にしていない
コンプレックスを強みにする方法
強みにするという考え方はマイナスをプラスにするという考え方です。
弱みをさらけ出そう
弱みがあるから向上できる
前提条件をひっくり返して考えてみる
例えば、
【コンプレックス・・・細い身体の場合】
常識:体が細いから、周りの人から貧弱な人間だと思われているんじゃないのか?
↓
逆転の発想:体が細いから、周りの人からスラットした人間だと思われるんじゃないのか?
↓
新コンセプト:スタイリッシュに魅せる
↓
具体的手段:細身の服を選ぶ
【コンプレックス・・・気が弱い場合】
常識:内気な性格で、情けないやつだと思われてるんじゃないのか?
↓
逆転の発想:内気な性格だから、相手に恐怖を与えることはないんじゃないのか?
↓
新コンセプト:隙があって相手が心を開きやすい
↓
具体的手段:誰からも話しかけられやすい雰囲気作り
【コンプレックス・・・口下手の場合】
常識:話すのが下手で、頭の回転が悪いと思われているんじゃないのか?
↓
逆転の発想:話すのが下手だから、無理にしゃべらなくてもいいんじゃないのか?
↓
新コンセプト:相手の気持ちや重要なポイントを察することができる
↓
具体的手段:聞き役に徹する
上に記したように常識的なこととは逆の前提条件に置き換えることで、
コンプレックスを活かす視点を持つことができるのです。
おわりに
いかがでしたか?
今回は、コンプレックスを解消し、強みにする方法について見てきました。
弱みに意識をおくと自信の無い人間になっていきます。
強みに意識をおくようにしてみましょう。又は、弱みをバネにすることを意識してください。
あなたの意識次第で、あなたの人生は、少しずつですが変化していきます。
参考になれば幸いです。またね。。。