天邪鬼(あまのじゃく)な人の特徴について

日記・思想

rokioblog

どうも、ろきおです。

 

ろきお
ろきお

高校生の時くらいに会食恐怖症になってしまってから、

 

心や気持ちについてのことや、

 

人の特徴についていろいろ本や資料を読むようになりました。

 

少しでも皆様に知り得たことを記していければと思います。

 

褒められて嬉しいのに嬉しくない素振りをしたり・・・

相手のことが好意を抱いているのに好きではなくむしろ嫌いだと思わせるような

素ぶりをとったりするのは、あまのじゃくといえます。

 

そこで今回は、天邪鬼(あまのじゃく)な人の特徴について一緒に見ていきたいと思います。

最後までよろしくお願いします。

 

天邪鬼(あまのじゃく)な人の特徴について

 

あまのじゃくとは・・・ わざと人に逆らう言動をする人。つむじまがり。ひねくれ者。

 

プライドが高い

少しでも自分を格好よく見せたい、優位に見せたいがために、

わざと強がりなことを言ってしまうことがあります。

 

困ったことがあってもポーカーフェイスで意地を張って大丈夫な振りをしたり、

とにかく周りの人に弱みを見せたくないのです。

 

いつもスマートに振る舞っていたい、恥ずかしい部分を知られたくないという意識が

人一倍強いことから、あまのじゃくな人は少し鼻につくような言動が目立つようになります。

 

組織内にこのようなタイプがいると扱いが面倒ですし、

その言動から反感を買ってしまうことも少なくありません。

 

しかし、意地を張って自分を良く見せようとしなければ、

本当は弱い自分を知られてしまうことになるということを、すごく恐れているのです。

 

 

 

本音を悟られたくない

好意を抱いていることを知られることで嫌われたらどうしよう、そんな気持ちが大きいからこそ、

わざと自分から距離を置くような態度を取って予防線を張ろうとしてしまいます。

 

自分に近い人たちに対してはいっそうこうした態度を取りがちで、シンプルにいうと、

好きな人に素っ気なくなってしまったり、

意地悪をして特別な気持ちを持っていないよとけん制してしまうことです。

 

好意が受け入れられなかったり、

否定されるようなことがあれば、立ち直れなくなってしまうほど心が繊細なのです。

 

簡単に傷ついてしまうことを自分自身が知っているので、

自分のほうから相手を遠ざけておいたほうが安心するのです。

 

 

 

感情表現が苦手

日々生活をしていると「嬉しい」「楽しい」「悲しい」「寂しい」などの

さまざまな感情が湧いてくるものです。

 

でも、あまのじゃくな人は素の自分を出すのがイヤなので感情を表現するのが苦手なのです。

 

そんな時に、人から言われたことと逆の行動をすると「どうしてそんなことするの?」といわれますが、

ここで初めて「私は今こんな気持ちでいます」といった感情を伝えることができるのです。

つまり、自分の思いを外に出す手段としてあまのじゃくになる結論に至ったのでしょう。

 

恋愛でも同じように、あまのじゃくの人は愛情表現がすごく苦手といえるでしょう。

 

 

 

素直になるのが恥ずかしい

カッコよく見せるために素直な言動はマイナスに映ってしまうと思ってしまうからこそ、

間逆の素直ではない、あまのじゃくな言動に繋がってしまうのです。

 

こうした男性は一般的にすごくシャイな性格なのです。

 

また、恋愛面においてもこういった素直ではない態度がでますが、

女性から見ても、あまり何でも素直に反応してくる男性というのは少なからず

物足りなさを感じてしまいがちなので、あまのじゃくなほうが交際し甲斐があると

思っているケースも少なくないです。

 

極端すぎるのは困りますが、そうした女性サイドのウケがあるのでなかなか態度が改まりません。

 

 

 

本音はかまって欲しい

素直になるのが恥ずかしいという思いが強いため、本心とはついつい逆の行動を取ってしまい、

相手を困らせることで相手の意識を自分へ向けるのです。

 

なかなか素直になれないにもかかわらず、相手に自分の思いを分かってほしいという気持ちも強く、

その言葉や行動の裏側にある思いをくみ取って欲しいと願っているのです。

 

相手のお願いを聞かなかったり周囲とは違う行動を取るので、一見強い心の持ち主にも思えますが、

心の繊細な持ち主であることがほとんどです。

 

意地悪な行動や言動の裏には、自分にかまって欲しいという本音が隠れているので、

広い心で受け止めてあげる必要があります。

 

 

 

単独行動を好む

あまのじゃくな性格の人は、性格上、周りから誤解をされて嫌われていることを

薄々気付いているのです。

 

でも、自分の性格を直すのではなく、ひとりでも大丈夫なメンタルを身につけていきます。

 

なので、あまのじゃくな性格の人は、いつからか周りの目を気にしない、

単独行動を好み、誰に対しても憶することがない強い性格になっていくのです。

 

カラオケや焼き肉、ショッピングなども、ひとりで行くことに何の抵抗もありませんし、

単独行動に慣れてしまっているので、他人に気を遣いながら

一緒に行動する方がむしろ苦痛に感じるのです。

 

あまのじゃくな性格の人は、歳を重ねるごとに単独行動がますます得意になり、

何でもひとりでやってしまうのです。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

今回は、天邪鬼(あまのじゃく)な人の特徴について一緒に見てきました。

 

わざと嫌われようとしてあまのじゃくな言動をしているわけではありません。

むしろ、周りの人からの評価をすごくに気にしています。

 

「嫌われても全然平気ですよ」という表情をしていながら、

本音では「周りの人からどう見られているのだろう」と気にしているのがあまのじゃくなのです。

 

周りにこのようなタイプがいれば、

誰よりもあまのじゃくな本人が困っているかもしれないと心に留めておきましょう。

 

あまのじゃくな人と上手に付き合って、良さを引き出してあげてください。

 

そうすれば、お互いに良好な関係が築いていけるでしょう。

 

最後までありがとうございました。またねー。

タイトルとURLをコピーしました