どうも、ろきおです。

高校生の時くらいに会食恐怖症になったことをきっかけに
心や気持ちについてのことや、
人の特徴についていろいろ本や資料を読むようになりました。
少しでも皆様に知り得たことを記していければと思います。
女性サイドとしては、男性にはどっしりと構えてほしい、
頼れる存在であってほしいと思うものですよね。
そこで今回は、頼りない男性の特徴について一緒に見ていきましょう。
最後までよろしくお願いします。
頼りない男性の特徴について
決断力がない

優柔不断で女性をリードできない。
いざというときに、決断できない事が多く物事を決める際はいつも女性。
何かリードするときは彼女からという男性は頼りないと感じます。
頼りない男性は責任感や決断力が欠如しているのです。
自分の考えた判断で決断・行動することができなかったら、
安心して何かを任せることができませんよね。
「どうすればいいかなぁ??」が口癖の男性は要注意です。
決断力のない男性は、まず自分の考えをきちんと持つことから始めましょう。
そして、下した決断を最後まで貫き通す根性を養うことも必要になるでしょう。
ストレスに弱い
日々、生活していくには選択の連続ですが、
その選択の場面でいつも弱気な男性を見たらどう思いますか?
「失敗したらいやだなぁ」と嘆く姿は頼りなく映りますよね。
環境の変化にとても弱く、自分でストレスを解消することが苦手で、
イライラしたり落ち込んだりして、最悪の場合モノやヒトへやつ当たりすることも考えられます。
頼れる男性は、その時の状況を受け入れ、自分の力で解決する能力を持っていると考えられています。
それに対して頼りない男性は、優柔不断で臆病なことを隠し切れないです。
仕事に対して情熱がない

仕事の部分でうまく行かない人は結婚しても無理だと思います。
以前付き合っていた彼が、仕事を次々に変えていた。
付き合ってるぶんには良かったが結婚するとなると、
いまいち頼りにならない気がしていた。
仕事のやる気がなく、仕方なくしている雰囲気がにじみ出ているとか、
すぐに仕事をやめて長続きしないという男性は、頼りなく思われます。
何かに熱中し頑張っている男性はカッコいいですが、
楽な事ばかり選ぶ男性は力強さがない印象を持たれてしまいます。
すぐに「私には向いていない」「仕事をやめる」などと言うようなら、
その男性は頼りない男性ですよね。
これから結婚することを考えた時に、
仕事を頑張れない男性であれば、不安が大きく残ることになります。
機械関係が苦手
男性は理系が多く、自動車の運転や家電、
パソコンなどの機械関係が得意というイメージがありますよね。
あくまでもイメージです。
もちろん男性の中には文系で、もともと機械関係が苦手な人もいます。
しかし、一般的に女性は、そうしたスキルを男性に期待しているのです。
彼氏の運転する車でドライブというのも、女性なら誰でも憧れるデートの場面。
それなのに、運転免許を持っていなかったり、持っていてもペーパードライバーだったりしたら、
それだけで彼氏としてはちょっと・・・・となるかもです。
虫出現で騒ぐ

夏に天気も晴れていたのでふたりで公園を散歩していた時のことです。
急にセミが飛んできて、私の後ろに回ってキャッと言ったときに頼りなく感じました。
ゴキブリなどの虫が苦手なのは仕方ないことで理解できるけれど、
奇声を上げて逃げ回る男性を見るのは、女性としてちょっと悲しすぎます。
男性であれば退治しろとまでは言わないけど、
せめて新聞を振り上げる位の気概は見せてほしいですよね・・・・・。
女性が虫を恐がって逃げ回る男性を見て不安になるのは、
例えばですが災害が起こった際や家に泥棒が入った際に守ってくれないのでは?
と想像してしまうからでしょう。
感情的になりやすい
感情的になりやすいのは男性としての器が小さい証拠です。
感情的になってしまっては物事を上手く判断することができなくなってしまい、
結果としておかしな方向に進んでしまうことになります。
感情的な人は、予期せぬことが起きると不安が高まりパニックになりやすいです。
自分の思い通りに物事を進めたいという気持ちが強く、どうにか状況をコントロールしたがります。
自分の思い通りにいかないと、
気持ちが落ち着かなくなり不機嫌になることも多いので頼りないなぁと思います。
おわりに
いかがでしたか?
頼りない男性の特徴について今回一緒に見てきました。
頼りない男性を見た際「この男性を守ってあげたい」と母性本能をくすぐられる女性もいるようですが、
「何だかストレスが溜まる」と不快に感じる女性が多いのです。
もし頼りないと感じる部分でも、男性を長いめでほめて育てていけば、
いつのまにか自分好みの頼れる男性になることもあるみたいですよ。
付き合っている間に男性の苦手な部分を把握しておき、
足りない部分を女性が補うことで円滑な関係性が築いていけるとおもいます。
最後までありがとうございました。