どうも、ろきおです。
コンビニでおにぎりを購入したのですが。。。
後日食べたいなぁ。。。
と思い冷凍保存してみました。
コンビニのおにぎりが冷凍出来れば助かりますよね。
どんな感じに冷凍すればいいのかも気になりますよね。。。
ちなみにコンビニのおにぎりの消費期限は半日程度となっています。
コンビニのおにぎりは冷凍保存できるの??
検証結果 コンビニのおにぎりは冷凍保存できます。
炊いたご飯などもラップで包んで冷凍で保存できますから、
コンビニのおにぎりも同様に冷凍保存ができます。
しかも、保存のしかたは購入したときのままの状態で冷凍庫に入れとくだけです。
コンビニおにぎりが包んであるほとんどのフィルムは、完全に密封されていません。
気になるようであればフリーザーバッグに入れて保存すれば、臭い移りなどを防ぐことができます。
簡単だし便利ですよね。。。(ちょっと小腹がすいた時助かります)
コンビニのおにぎりは1つずつ個別に包装しているので、そのまま冷凍庫に入れるだけでいいのです。
海苔(のり)もそのままで大丈夫でした。。。冷凍しても品質は変わってないです。。。
冷凍したコンビニのおにぎりを解凍するにはどうすればいい?
解凍するには電子レンジを使いましょう!!
保存した状態のまま電子レンジに入れて温めましょう!!
500Wで1分10秒~1分30秒程度温めるとほどよく温まりました。。。
ごはんはもちっとした食感がありました。。。
温めると、のりは少ししなしなになります。。。
冷凍してもおいしい具材と冷凍に向かない具材
梅干し、焼鮭、昆布、おかかなどの塩分の多い具材は冷凍保存しても美味しくいただけます。
ツナマヨネーズ、海老マヨネーズなどのマヨネーズが絡んでいるものは油分が多いので冷凍保存に向かな
いです。
冷凍したおにぎりを使いアレンジにも挑戦したいと思います。あなたもしてみてはいかがでしょうか。
まずは、お茶漬け、雑炊、リゾットなんかをしたいと思います。
保存期間
おにぎりの包装も完全に密閉はされていないので、あまり長く保存すると味が変わったり、
においがついたりする可能性もあります。
コンビニのおにぎりの場合は、冷凍しても早めの1~2週間程度で食べたほうが良いでしょう。
あまり長く冷凍すると冷凍焼けもしますし、衛生的にも不安です。
おわりに
どうでしたか?
ろきおは今まで賞味期限切れしたコンビニのおにぎりは正直捨ててしまってました。。。
なのでこれからは賞味期限が短いからと捨てることなく冷凍保存をしたいと思います。
冷凍方法も簡単ですからね。購入してきた状態のまま冷凍庫に入れるだけでいいです!
解凍するときも簡単で、そのまま電子レンジに入れて温めるだけでOKです。
目安は500Wで1分10秒~1分30秒です。
ただし冷凍保存には向かない食材もありますので気をつけてくださいね。
冷凍するなら定番の具材が美味しいです。
最後までありがとうございました。