確かに増えた

日記・思想

コインランドリーがファミリー層に人気

ひと昔前は洗濯機がない学生や単身赴任のサラリーマンがマンガや雑誌を読みながら待つというイメージがありましたよね。

そして、女性の就業率が上がったため洗濯にかけられる時間が減少し、週末に大量のまとめ洗いが短時間で効率的にできるコインランドリーが歓迎されるようになりました。

あっ、最近はだいぶオシャレなコインランドリーがありますよね。スニーカーウォッシャーもありますね。そして、敷布団専用乾燥機があることをご存知ですか?

主婦の方も布団やベッドパットなどの大きなものも定期的に洗いたいと思いますよね。お子様のお気に入りの特大ぬいぐるみだって洗えますよ。

在宅介護のご家庭でも定期的にしっかりと洗いたいですよね。天日干しより乾燥機のほうがふんわり仕上がります。ガス式の大きなパワーで乾燥させるからです。300万円超える値段のようです。ちなみに家庭用は電気式ですよね。

アプリで空き時間も知ることが出来ます。この情報を悪用した犯罪も起きています(コインランドリーでの下着盗難事件やコインの盗難)だからオーナーさんは大変ですよ。監視カメラ設置はマストです。

そして、コールセンターを設けているコインランドリーがあり、洗濯機の動作を停止したりできるそうです。(利用者がCDをいれたままだったり・・・)コールセンターには、1日600件問い合わせがあるそうです。

このコールセンターで最も多いSOSの問い合わせは、洗っていいものかどうかです。

一店舗年間1000万超える売り上げがあるのはすごいですね。

待ち時間の使い方

カフェを併設してコンセントやWi-Fi設置することでビジネスマンを取り込むことに成功したり。ジムの併設あるいは美容室を併設して待ち時間に髪を切って時間の有効活用に取り組んだりしていますね。

コンビニは雨の日に売り上げが少し落ちるといわれ、反対にコインランドリーは雨の日は少し増えるといわれる。このかけ合わせは上手いやり方ですよね。洗濯している間のながら消費が見込めるので、近くの店などは喜んでいるのでしょう。

犬用(ペット用品)専用のコインランドリーもビジネスになりますね。

実際に

私も近所にあるコインランドリーに足を運んでその便利さを痛感し、リピーターになっている(近くにはスーパーマーケットやドラッグストアなどがある)

ビジネスチャンスを逃さないアンテナを持ちながら日々生活していきましょう

タイトルとURLをコピーしました