聞き上手な人は、仕事、恋愛でもそのスキルを発揮して、相手の気持ちに寄り添うことができます。
聞き上手な人は無意識のうちにやっている“ある特徴”があります。
今回は、その聞き上手な人の特徴を記していきます。
特徴を知ることで、今まで以上にコミュニケーションが円滑になるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。。。
聞き上手なひとの特徴
相手の話を優先する
相手の意見を本気で理解するには話を最後まで聞く必要があるので、途中で自分の意見を言って相手の話
を中断しないのです。
相手に会話の主導権を渡すことで色んな話を引き出したり、相手に「この人は話しやすい」という印象を
与えます。
自分の思っていることを共有したい、理解してほしいという思いから自分の話を優先させてしまいがちな
ので、聞き上手な人が相手であれば、こちらは気分よく話を進めることができるのです。
このことから、この人ともっと話をしたいとなるのです。
どんな話題でも否定せず聞き入れてくれる
興味がない話題や知らない話題でも、拒絶しないで話を聞いてくれるところも聞き上手な人の特徴の一つ
です。
会話の途中で「それは違う」「私は○○○○と思う」と否定や反論したくなります。
しかし聞き上手な人は、相手が話している途中で否定や反論をすることはありません。
どのような話をしても楽しそうに耳を傾けて、相手の本意を理解することに集中してくれるので、自分の
発言は後になるのです。
また、知らない分野の話にも興味を持ち質問などしてくれるので相手は「もっと話したい」と感じるので
す。
肯定的な反応と褒めること
会話している中で相手から何かしらの反応がないと「この人ちゃんと聞いてくれてるのかなぁ」「今どう
思っているのかなぁ」と思いますよね。
聞き上手な人は相手の話を遮らないように自然な感じで「そうだね」「わかるわぁ」と肯定的な反応を見
せてくれます。
また、聞き上手な人は話している人の気分がよくなるような一言をかけることが上手です。
話の内容に合わせて褒めるポイントや共感できるポイントを探しているのです。
「すごいですよねぇ」「さすがですね」などの言葉をタイミングよくかけてもらえるので、相手は気分よ
く話を進めることができます。
言葉を言い換えて返す
聞き上手な人は、相手が話している内容を言葉を言い換えて返すことがあるのです。
例えば、「○○○○がかっこよかった」といえば、「あれはいいよね」
「○○○○良くなかった」といえば、「ありえないよね」みたいに相手の言葉を言い換えて返してくれるので
す。
自分の話を相手がちゃんと理解してくれているのか気になるので、自分の言葉に対して同じ意味でも違う
表現が返ってくると嬉しく感じるのです
適切な相槌やリアクション
相手の話を聞いているだけでは、会話が成立しません。相手に「話していて楽しい」と感じてもらうため
にも、相槌やリアクションは欠かせません。
聞き上手な人は、相手の話に合わせる相槌やリアクションのバリエーションが豊富だったりします。
話の内容に合わせて「ふーん」「なるほどね!」「すごい」「だよね!」「まじかぁ」「分かるよ!」と
いう風に色んな相槌で相手を飽きさせない工夫もしています。相槌に抑揚をつけることも大事です。
相手がどんどん話してしまいたいのか、じっくりと話を聞いてほしいのかを見極めて、相槌と抑揚を使い
分けてみてください。
聞き上手になるコツ
聞き上手な人はただ相手の話に「うんうん」といい続けているだけではありません。
相手に対して、「この人は自分の話をちゃんと理解してくれている」という「聞く姿勢」を見せることも
必要です。
ここでは、聞き上手になるコツについて記していきます。
相手の言った言葉を同じように返す
しっかりと話を聞いていることをアピールするため、「オウム返し」を活用するのも一つの方法。
例えば、
Aさん「昨日、お寿司屋に行ったよ」
Bさん「お寿司屋行ったんだ、いいね!美味しかった?」
というように聞き返す方法。話も広がり、手軽に取り入れられる方法なので、ぜひ実践してみてください
ね。
適切な質問をいれてあげる
5W1Hとは「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どの
ように(How)」のことで、相手の話に対して5W1Hを入れると相手が話しやすくなります。
「その後どうなったの?」「なんでそうなったの?」など少しでも疑問に感じたことを質問してみましょ
う。これらを上手く使うことで相手の話の幅も広がりますし、盛り上げることもできます。
まとめ
いかがでしたか?
あの人と喋るとき何だか気持ちよく喋ってるなんてことないですか?
聞き上手は、話し方や簡単なテクニック次第で誰でも身につけられるものです。
大切なのは、相手への配慮です。必ず相手の人に配慮するということを忘れずに。
聞き上手は恋愛や仕事場でも大いに役立ちますので、同性からも異性からもよく思われれたい、モテた
い、という人は、この機会に是非聞き上手を目指してみてはいかがでしょうか。
関連記事