どうも、ろきおです。

いわゆる「ギャップ」は男女共に意外性として好意を抱く瞬間になると言われていますよね。
女性は男性のことを大まかなキャラで分類しています。
クール・優しい・まじめ・チャラ男などです。
そんなキャラから良い意外性があると好感度がグッと増すようです。
ギャップとはもともと相手に対して思っていた印象と、あとに抱いた印象に違いがあることです。
そこで今回は、女性がドキッと意外性を感じる男性のギャップを紹介について一緒に見ていきましょう。
最後までよろしくお願いします。
女性がドキッと意外性を感じる男性のギャップを紹介
クールで一見怖そうな男性、実はすごく優しい
初対面で話しかけたら冷たく返されてしまいそうな、
口数も少なく怖そうな印象の男性が優しい一面を見せると意外性がありますよね。
いつもにこやかな顔つきをしている人の場合、優しい一面を見せたとしても
「見た目通り優しい人なのねー」とあまり意外性はないです。
これは本当に代表的なパターンです。
普段はキツそうな女性がふと笑顔を見せた時、キュンとした経験はあるのではないでしょうか?
相手に好印象を与えるには、笑顔が一番だと思います。
細身の体なのにたくさん食べる
以前より健康志向の人が多くいることもあり、男性でも少食にしている人もいます。
そんな中、細身体型の男性が、見た目に反してたくさん食べるとどうでしょうか。
なおかつ、美味しそうにご飯を食べる姿を見た女性はキュンとくるはずです!
いつも目にしている姿からは想像できない男らしさを感じること間違いなしです。
もしお付き合いなんか始めたら手料理をたくさん、美味しそうに食べてくれそうですよね。
見かけによらず怖がり
いつも堂々として何も怖いものなどなさそうな雰囲気の男性なのに、
実は絶叫マシンが苦手だったり高い所が苦手だったりしたとき意外性を感じますよね。
マイナスのギャップに感じる女性もいるでしょう。
しかし、子供のような一面に女性は母性本能をくすぐり守ってあげたいような
可愛らしさを感じてしまいます。
絶叫マシンや高い所は女性のほうが平気な人が多いですから、
怖がりすぎると女性が引いてしまう可能性もあるでしょう。
チャラそうな男性が仕事では真剣な一面
いつも冗談を言ってるチャラそうな男性が、仕事になると表情が一変して、
目の前の仕事に真剣に取り組んでいる一面に女性は意外性を感じるのです。
リーダーを任されていたりして周りの人を束ねていたり、真面目に働いている姿を見ると、
普段のチャラそうな印象とのギャップに心動かされてしまいます。
無理をしてチャラさを装う必要はありませんが、
生活にオンとオフをつけるといった感じで参考にできそうですよね。
いつもクールなのに子どもや動物に優しい
いつもはクールだったり、男らしいタイプだったりする男性が、
子どもや動物が近づいてくるとついつい赤ちゃん言葉を使ったりすると意外性を感じ、
女性はその男性の好感度が高くなってしまうのです。
子どもや動物に優しい男性は、将来的に育児に真剣だったり、
ペットを買ったりすることになっても、愛情をたくさん注いでくれそうです。
将来のことも頼もしくイメージしていくことができます。
女性がギャップにやられたエピソードいくつか紹介するよ

いつも温厚で、ちょっと冴えないオジサン上司とめずらしく車で得意先に営業に行きました。
運転は上司に任せて、ラッキーなんて思って助手席で休憩していました。
すると、交差点での駆け込み右折のタイミングがスムーズでした!!
車庫入れも切り返しなく、一発で決める腕前でした。もう、うっとりです!
これからはもっと上司としてリスペクトしてあげようと思いました。

見た目はひょろっとしているのに、意外と細マッチョで重たいものとかを軽く持っているのを見るとギャップを感じます。
見た目はひょろっとしているのに、夏場に半袖になって男性らしい腕のラインがはっきりわかると、男性らしさを実感してドキドキします。

人前でなかなか笑顔を見せない男性のことです。
笑っても社交的な笑顔で、硬い表情なんですよね。
周りの人と円滑なコミュニケーションを取るために笑っている感じで、隙がないように見えるんです。
だけど、小さな子どもに対して、あるいはカワイイ動物に対して向ける笑顔は素みたいで、ふにゃ~としたあどけない笑顔を見せるので、めちゃくちゃ可愛いと思いました。

いつもは私服でいる男性がスーツ姿の時はギャップを感じますし、
片手でネクタイをシュッと外す時の仕草だったり、
上着を羽織る時の動作もドキッとします。
サイズがピッタリのスーツを着ている時の身体のラインがまたいいですよね。
自分を知ること・ギャップをいくつか持とう!!
自分はどのような人間(キャラクター)だと周りの人に思われているのか、
客観視してリサーチしてみよう!
まじめ?チャラい?
優しい?怖い?
うるさい?おとなしい?
ポイントなのは、もともとの印象は他人が勝手に付けた印象なので気にする必要はなく、
後に見せる要素が女性にとってステキかどうかなのです。
例えば、カラオケで好きな歌を披露したとしても、あらかじめ「カラオケが得意」と話していたら、
「ホントだ。上手いね。」とそんなにギャップは感じませんよね。
カラオケが得意と話していない場合であれば、
「〇〇さん、めちゃめちゃ歌うまいんだね!」「すごいね!」とギャップ効果が得られるわけです。
このようなギャップをいくつか持っていると自分の強みになります。
おわりに
いかがでしたか?
今回は、女性がドキッと意外性を感じる男性のギャップを紹介を一緒に見てきました。
あなたも無意識に自然としていることがあったのではないでしょうか?
さりげない感じで、ちょっとだけ意識して、ご自身の魅力をアピールしていってください。
あくまで自然体でいることを心がけましょう!
最後までありがとうございました。またね~。