どうも、ろきおです。

デートの定番としてよく利用されているのが映画観賞です。
映画観賞は多くの方に選ばれるだけのメリットがいくつかあります。
今回はそんなメリットや注意すべきことも含めて、映画観賞のデート前に知っておいたほうがいいことをいくつか紹介していきます。
今回は、映画デートをオススメする理由と注意すべきこととはについて一緒に見ていきましょう。
最後までよろしくお願いします。
一応記させて頂きます。映画館では次の新型コロナウイルス感染症予防対策を実施しています。
ご来場の際は、『マスク着用』をお願いします。
感染予防対策のため、座席間隔を空けてチケット販売いたしております。
ということです。
映画デートをオススメする理由とは
デートに誘いやすい
相手の好きな俳優さんが出演している映画や好きなジャンルの映画が公開中の際に、
話の中でそれを話題にしてみましょう。相手が興味をもってくれるとデートに誘えます。
「〇〇さんが主演の△△という映画、面白そうだから観に行かない?」
という感じで、映画なら普段の会話から自然な流れで誘えます。
友達感覚で気軽にデートに誘えるところがオススメの理由です。
デートプランがたてやすい
映画はあらかじめ上映時間(大体2時間前後)が決まっているので、
事前に決めていたデートプランが崩れることがありません。
映画が終わる時間に合わせて近くのレストランを予約しておくなどできれば、
スマートにデートを進行させることができます。
また、遊園地や水族館と違い映画館は駅に近い場所にある場合が多いので、
建物の中に入ればあとは建物内で行動するのみとなるので、
「雨だから変更・・・」や「寒いから予定変えよう・・・」という天気や気温に
左右されないこともオススメの理由です。
相手と近い距離に座れる
現在は、新型コロナウイルス感染症の影響で座席間隔を空けてチケット販売しています。
いわゆる新しい生活様式以前の映画館は、席を隣同士確保できれば、
隣で映画を見ることが可能でしたので、相手との距離を自然と詰めることができたのです。
付き合って間もない頃は、緊張や遠慮して近くに寄ることもできない人が多いので、
映画館でのデートはドキドキを味わいながら相手と近い距離に座れるチャンスと言えるでしょう。

一刻も早く新型コロナウイルス感染症が終息し、デートしている人々が隣同士で映画を見れることを願っています。
会話は無くてもいい状況
映画の上映が始まってから終わるまでは、
お互いがスクリーンに集中しているので必然的に相手と会話をする必要がないのです。
会話を継続させることが苦手な人や相手にまだ緊張してしまうような関係性であっても、
無理に会話を広げようとせずにデートを楽しむことができるのです。
映画を見終わったら、内容についてお互いに感想を言い合うことができます。
共通の話題で盛り上がれることもオススメの理由です。
何回でもデートで楽しめる
遊園地や水族館などの定番デートスポットは一度行ったら、もういいかなと思うことが多いと思います。
しかし映画館は見る映画内容が変われば何回だって楽しめるデートスポットです。
映画の好きな2人であれば、映画館で見るジャンルを変えたりして
毎回新鮮な気分でデートを楽しめるかもしれません。
見るジャンルを変えるのもオススメです。
映画デートで注意すべきこととは
相手の好みをリサーチ
様々な映画の作品がある中でどの作品を選ぶかが重要なポイントです。
相手にとって興味のない映画、面白くない映画をチョイスすれば、
相手にとってこの映画デートは楽しくない思い出になってしまいます。
そうならないように事前に相手の好みのジャンルや好きな俳優さんをリサーチしておくことが必要です。
相手のことを配慮せず、あなたが見たい映画の作品を選んでしまうと、
映画を見終わった後に、「退屈」「趣味が合わない」「自己中心的な人」という理由から、
サヨウナラしてしまうケースもあるため注意が必要です。
事前リサーチは念入りに行いましょう!!
席の予約をしっかりしておく
見る作品が決まったら、早めに席を予約しましょう。
話題の映画であれば、満席になることもよくあります。
チケットが購入できなくなってしまえば、デートのプランが台無しです。
万が一混んでいる日に席が取れたとしても、いい席がなくてデートの気分にならない可能性もあります。
相手に計画性のない人だと思われてしまいます。
デートプランがスマートに進むようチケットは事前に取っておくことがオススメです。
最近はどこもネットで予約ができますし、座席の状況なども確認できるのでとても便利です。

現在は、新型コロナウイルス感染症の影響で座席間隔を空けてチケット販売しています。
一刻も早く新型コロナウイルス感染症が終息し、デートしている人々が隣同士で映画を見れることを願っています。
映画見た後のプランも決めておく
映画デートですので映画を見るのがメインなのですが、
その後すぐに帰ることになれば物足りないデートになってしまいます。
なので、映画デートの際は映画を見るだけでなく、その後のプランを決めておくのがいいでしょう。
その後のプランは付近でカフェやレストランに立ち寄って会話を楽しむような
簡単なもので構わないです。
2人で食事へ行くプランがおすすめです。なぜなら、見終わった映画の感想・内容で
盛り上がることができますし、会話の中から相手の好みや価値観、感性を知るいい機会になるからです。
映画デートであっても服装には気をつけて
映画デートだから服装は気を付けなくていいやというのは間違いです。
デートですから、映画の前後のことも考えて服装を選んでいきましょう。
清潔感のある服装を心がけてデートに望みましょう。
相手を思いやる行動を忘れない
どんなデートでも言えることですが、些細なことでも相手を思いやるだけで、
好感度は上がっていきます。
映画デートでいえば、映画館によっては、室温が低く意外と長時間いると寒く感じるところがあります。
女性は男性よりも寒がりな方が多いので、相手が寒がっていれば自分の上着を貸してあげたり、
ブランケットを借りてくるなど些細なことですが思いやりの行動は大事なことです。
「トイレは大丈夫?」など一言添えるだけで相手は嬉しく感じるものなので、
些細なことですが相手を思いやることを忘れないようにしましょう!
映画館でのマナーは特に気を付けて
映画デートで特に気を付けて欲しいのが、上映中のマナーを守ることです。
上映前にも一応注意点が放映されますが、マナーが守れないと相手はどんな気持ちになるでしょうか?
マナーの例
- 携帯・スマホの電源は切っておく
- 音を立てない(飲食時など)
- ゴミを放置
- 上映中に寝る
- 上映中のおしゃべり
- 足を前の座席にかける(蹴る・押すなど)
- 上映中は極力トイレに行かない(極力移動しない)
- イチャイチャしない
- エンドロール中に席を立つ際は周りの客に迷惑をかけない
など
おわりに
いかがでしたか?
今回は、映画デートをオススメする理由と注意すべきこととはについて一緒に見てきました。
初めてのデートであったり、
親密でない2人のデートプランに悩んでいる人は是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
マナーに気を付けて2人が楽しい時間を過ごすことができれば映画デートは成功でしょう!
思い出に残るステキな映画デートになることを祈っております。
最後までありがとうございました。またね。