どうも、ろきおです。

人見知りの人は相手と打ち解けると普通に話せるのに、初対面の相手となると途端にうまく話せなくなるのです。
そんな人見知りであれば、恋愛は楽しめないのでしょうか?
人見知りだからといって恋愛はしたくない!!ということではないはずです。
あーだこーだ理由をつけて、女性と仲良くしたがらないけど、
本音は女性と関わりを持ちたいと思っているのです。
そこで今回は、
人見知り男性が恋愛を楽しむ上で覚えておいて欲しいことについて一緒に見ていきましょう。
最後までよろしくお願いします。
人見知り男性が恋愛を楽しむ上で覚えておいて欲しいこと
出会いのきっかけをつくるにはマッチングアプリ・SNSを利用する
人見知り男性は、彼女を作る前にまず女性との出会いのきっかけを増やすことが必要です。
そのきっかけを見つけることからスタートさせましょう。
女性との出会いがないという男性は、女性と出会うための間口を広げる意味でも、
日常生活での出会う場だけに頼るのではなく、マッチングアプリやSNSなどに登録しておき、
ネット上で出会える環境を作っておきましょう。
マッチングアプリでは、まず自分のプロフィールを登録します。
相手の条件を選択し、閲覧すると相手(女性)の写真・プロフィールが書いてあります。
まずそれを一通り読んでから、マッチするかどうか選ぶのです。
つまり、はじめから自分と相性が悪そうな相手(女性)は排除できるんです。
マッチングアプリなら事前に相手(女性)のプロフィールを見れるので、
気になった人に、最初のコミュニケーションもプロフィールに書いてあることを
話題にしてメッセージを送れば良いので、簡単ですよね。
マッチングアプリやSNSなどネットのツールを利用して、
繋がった相手(女性)と世間話からでいいので始めてみましょう。
コミュニケーションは相手の目を見て聞き上手を心がける
人見知り男性は、自分から積極的に女性を笑わせたり楽しませることが
大の苦手という人がほとんどでしょう。
女性とコミュニケーショを図る際に、自分の方から積極的に声をかけ魅力的なトークができない
というのはマイナス部分ではあるのですが、そのマイナスな部分を最低限補いたいですよね。
そのためには、せめて聞き上手になることを心がける必要があります。
聞き上手になることを心がけるには「相槌」がポイントになります。
ただ「うんうん」とうなずくだけでは相手からの印象を悪くするので、
次の5つの相槌を使い分けるといいでしょう。見ていきましょう。
- 単純相槌:「なるほど」「たしかに」「そうなんですね」など一言の相槌。会話のリズムを生みだします。
- 反復相槌:これは「美術館に行ったんだよ」に対し、「美術館行ったんですね」といった具合に返すいわゆるオウム返し。理解度を示す。
- 要約相槌:話を要約した相槌。話がまとまらず相手が困っているときの助けになる。「〇〇ってことですね」など
- 共感・同調相槌:「それは心配ですね」など、相手の気持ちに寄り添う相槌。
- 推進相槌:「もっと教えて」と、相手の話に興味があることを示す相槌。「その時どうしたんですか?」と言って、相手が話しやすいように促すこと。
女性に「私の話に興味を持ってちゃんと目を見て聞いてくれてる」という印象を持ってもらうことは、
実際のところ女性の心を掴む上で有効になりますし、これが交際に繋がるケースも少なくありません。
聞き上手になることを心がけてみてはどうでしょうか。
むりやりキャラを作って演じない
どれだけうまくキャラを演じているつもりでも、実際は無理して違う自分を作っているので、
それが相手にも嘘っぽく見えてしまうものです。
はじめは上手くごまかせても、長い時間を過ごせば過ごすほど化けの皮が剝がれてきて、
相手に「この人はおそらく心を開いてくれていないよね」と感じさせてしまう可能性は高いでしょう。
このまま飾らない自分を出せずにいると、深いコミュニケーションを交わすことができず、
仲良くなりたい人とも信頼関係を築くこともありません。
飾らない自分を出せない限り、信頼し合える相手も見つかりません。
飾らない自分と相性の合う相手を見つけた方が、最終的に彼女を作る上では近道です。
人見知り男性は、まず趣味を作るべし!
まず自分自身で趣味を持ち、好きな分野・得意な分野から人との繋がりを得て出会いのきっかけを
作るという方法も大事でしょう。
なぜなら交際相手と出会ったきっかけとして、職場・学校・紹介に次ぐきっかけが
趣味を通した出会いだからです。
つまり、普段の日常生活で出会うことが難しいのであれば、
趣味を通して人との繋がりを広げていこうということです。
同じ趣味を持った相手と出会えたら、
好きなことを一緒に楽しむことができるので必然的に2人の仲もよくなりますよね。
【紹介】運動・アウトドア系の趣味
- スポーツ観戦(野球観戦、サッカー観戦など)
- ランニング・ジョギング・マラソン
- ジム通い
- ゴルフ など
【紹介】インドア系、文化系、サブカル系の趣味
- アニメなどのオフ会
- 音楽系のサークル(吹奏楽、バンド)
- カラオケ
- 映画鑑賞
- 写真・カメラ など
その他にも、勉強系(英会話・読書)やボランティア系という選択肢もあります。
おわりに
いかがでしたか?
今回は、人見知り男性が恋愛を楽しむ上で覚えておいて欲しいことについて一緒に見てきました。
「人見知りだから・・・・・」と何も行動に移さなければ女性との出会いや接点が少ないままです。
「人見知りだけど、少しずつ変わってみよう!!」というその一歩がとても大切です。
自分から行動しなければ、何も変わらないのです。自分のできる努力はしっかりやっておきましょう!!
参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。またね。