婚活 結婚相談所で成婚したカップルの離婚率が低いわけとは

恋愛

どうも、ろきおです。

 

ろきお
ろきお

私(ろきお)も、根気よく諦めずに継続することが大切だと思い、

婚活やイベントに参加しています。

 

せっかく婚活を頑張って理想のパートナーと巡り会えても、

離婚したのではしょうがないですからね。

客観的にも見なければ・・・ですよね。

 

皆様に少しでもろきおが知り得たことを記していければと思います。

 

日本では離婚する夫婦は増えていて、結婚したカップル3ペアのうち1ペアは離婚しているのが現実です

離婚といっても結婚後にスピード離婚する人や、いくらか年月を重ねてから熟年離婚する人達もいます。

 

そのなかで、恋愛カップルの離婚率は30%を超えるといわれています

恋愛カップルの結婚は、好きな人とずっと一緒にいられるので、

幸せそうなイメージがありますが、なぜ離婚を選択してしまうのでしょうか?

 

一方、結婚相談所で成婚したカップルの離婚率は10%ほどといわれています。

個人差はあると思いますがこの数字を見ると、

結婚相談所で出会って成婚したカップルは離婚率が低く、

安定した家庭を築いているということになるでしょう。

 

恋愛結婚と結婚相談所での成婚との違いは、

結婚へたどり着くまでの思考の違いが大きいからなのではないでしょうか。

 

恋愛結婚の場合、恋愛の延長線上に結婚がありますよね。

 

そのためお互いのドキドキ感などを重要視しますが、

【結婚だけ】を考えると安定や安心感を重要視する人が多いですよね。

 

恋愛結婚の場合、いわゆる授かり婚をしたペアも離婚率を上げている原因のひとつです。

おめでたいことは言うまでもないですよね。

 

でも、予期せぬ出産から結婚したカップルの離婚率は高いので、

現実問題として悲しい結果に繋がっています。

 

結婚相談所の成婚カップルの離婚率が低いわけとは

 

子供のことをしっかり考えている

結婚相談所は、目的として結婚することが第一です。

お互いに「結婚する」という意志がはっきりあるので、「結婚はない」ということがありません。

結婚相談所は、「子供ほしい」「子供が生まれたらどう育てていこうか」と、
結婚する前に二人でしっかり子供の事について話合うことができます。

条件の合う相手を選んで交際

恋愛結婚の場合、

好きになることから始まり「〇〇〇〇さんと一緒にいたい」という想いから結婚します。

 

相手のことを客観的に観察したり分析したりすることはあまりしないでしょう。

 

「一緒にいたい」という好意や恋愛感情をもつようになってからだと、

どうしても 冷静な判断ができなくなってしまいます・・・・・。

よって、あまりお互いのことを知らないまま結婚することが多いのでしょう。

 

結婚相談所の場合、「条件に合う」ことから始まり交際し結婚します。

お住まいや学歴・収入・お仕事のこと・家族のこと・資産のことなど、

恋愛していく過程で少しずつ知れていくことが、始まりの際にじっくり中身を把握できます。

 

結婚した後に、「こんなはずでは・・・」「こんな女性とは思わなかった」

とならないように、条件に合った相手と納得した上でお会いするので離婚率が低いのです。

 

結婚をスタートと捉える

 

結婚相談所で出会った夫婦は、「結婚そのもの」をゴールと思わずスタートと捉えます。

 

結婚を人生の節目と考え、結婚生活が始まることや、

2人で家庭を築いていくことなどを結婚前にしっかり話し合うことができます。

そのうえで結婚を決定するのです。

なので、結婚生活を送るにはいくつかの壁が立ちはだかるということもしっかり頭に入っているのです。

 

一方、恋愛結婚の場合は結婚をゴールと捉えるカップルが多いのです。

結婚をゴールと捉えてしまうと、結婚をした時が2人の幸せのピークとなります。

 

要するに、幸せのピークが終わると、あとは下がっていくものなのです。

 

いくつかの壁が立ちはだかることを想定していなければ、2人で冷静に対処できないです。

「結婚そのもの」をスタートと捉えるか?ゴールと思うのか?

この2つの認識の違いは、とても大きいように思います。

 

アドバイザーの意見を仰げる

結婚相談所には、プロのアドバイザーが在籍しています。

 

結婚アドバイザーは結婚相談所に入会して成婚に至った成功した人と失敗した人の違いを熟知しています。

身近に2人を公平に見てくれる人はまずいないので、結婚アドバイザーの意見は貴重です。

 

結婚アドバイザーも1人の人間ですよね。

 

自分を頼りにしてくれる人、

素直に相談に来てくれる人へより役に立ちたいと思うのが心情ではないでしょうか。

 

時に結婚アドバイザーから

自分の理想とは異なるタイプの異性とのお見合いを勧められる事があると思いますが、

実際会ってみたらびっくりするほどフィーリングが合って、

結果的に楽しく過ごせたという成功事例もありますからね。

 

このような自分の思い込みによって

出会いのチャンスを逃しているという事も肝に銘じておいて頂きたいと思います。

 

結婚アドバイザーに相談して意見を聞いて判断すれば相手を見誤る可能性が低くなり、

そして、離婚率も低くなるでしょう。

おわりに

いかがでしたか?

今回は、結婚相談所の成婚カップルの離婚率が低いわけとはについて一緒に見てきました。

結婚相談所を経てからの結婚は、一般的な恋愛結婚よりも離婚率が低いことを理解できたでしょうか。

離婚率が低いとされるのは恋愛することが目的ではなく、

はじめから結婚することを目的として異性と出会っているからです。

 

結婚アドバイザーはこれまでの成婚事例から得た情報 を教えてくれ、

どうしたらいい出会いに繋がるか、成婚に結びつけられるかを親身になって相談に乗ってくれるでしょう。

 

だからといって本人の結婚に対する積極的な気持ちがなければ結婚は遠ざかってしまいます。

 

結婚相談所を利用すれば、自分の理想をしっかり明確化したうえで客観的に、

そして冷静に自分に合った異性かどうかを判断できるでしょう。

 

最後までありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました