婚活 良いパパになる男性の特徴6つ

恋愛

どうも、ろきおです。

 

ろきお
ろきお

私(ろきお)も、根気よく諦めずに継続することが大切だと思い、婚活やイベントに参加しています。

 

そういえば、将来いいお父さんになる男性希望という女性もいたなぁ。

良いパパになる男性の特徴について知りたいなぁ。

 

婚活を通して運命の出会いを果たし結婚し、子供がいる友人夫婦に、良いパパになる男性の特徴について聞いてみました。

一緒に見ていきましょう。

 

良いパパになる男性の特徴6つ

責任感が強いこと

良いパパになる男性の特徴は責任感が強いことです。

責任感がなく、思ってたことと違うからやめてしまう、

途中で嫌になったから投げ出してしまう、

という男性はそもそも親になってはいけません。

 

「途中でやーめたっ!」は通用しないのです。

 

子育てというのは果てしない道のりなので、

任された事はきちんとこなしていける人でなければいけないのです。

 

臨機応変な対応ができる

良いパパになる男性の特徴は臨機応変な対応ができることです。

子育てというのは、計画通りにいかないことが多々あるということです。

 

私が子供に授乳をしている時、パパがお皿洗いや洗濯物を畳んでくれたとき、とてもうれしかったことを覚えています。

パパが授乳する考えもありますが、状況をみて臨機応変に協力することも大切だと感じました。

想定していなかったことが起こっても「それならこうしようか」と、

すぐに選択肢を生み出すような男性であれば、パパとしてもすごく頼りがいがあります。

 

子供が好きなひと

「子供が好きなひと」は自然と「子供に好かれるひと」になっているようです。

これは、心理学と深い関係があり、気持ちが似ていたりすると自然と現れるようです。

 

人間は好感を持たれるとこちらも好感を持ってしまうもので、

子供に好かれるひとは、子供が好きなひとが多い傾向にあります。

子供たちは、オーラの相性を見分けることができるといわれています。

 

ナチュラルで子供っぽいところがあって、子供と波長が合う男性は、子供からも好かれるようですね。

男性の子供への愛情が一方的ではなく、相思相愛であれば安心ですよね。

 

服装などにあまりこだわりがない

子育てにはお金がたくさんかかるというのが現実ですよね。

そこで今までと同じように自分達にお金を使うことは難しくなります。

 

そういうとき、こだわりが強い男性であればどうなるのか想像してみてください。

浪費が大きくなったり子どもに着せる服にも細かに指摘してきたり・・・

でケンカに発展しかねませんよね。

 

パパは服にうるさくありません。ブランドの物ではなく、安いものでも平気で着てくれるので、家計が助かります。

子育てというのは、計画通りにいかないものです。

先の事を見据えて貯金したいなどお金に制限がある状況なわけですから、

こだわりは無いに越したことはないですよね。

 

すぐにカッとならない

「えっ。そんなことで?」というような小さなことですぐカッとなる男性は気をつけた方がいいです。

 

嫌なことがあっても冷静に対応し、

上手く感情をコントロールするのがごくごく普通の大人の対応ですが、

いちいちカッとなって感情を表に出すような(瞬間湯沸かし器)タイプは気を付けた方がいいでしょう。

 

子供からするとパパがいつ怒りを爆発させるかわからないと脅えながら生活しなければなりません。

子供にとってはすごく苦しい、悲惨なことですよね。

家事をさりげなくできる

良いパパになる男性は家事をさりげなくできる特徴があります。

さりげなくできるということは家事をひと通りできるということです。

 

結婚後に女性側が体調を崩して体が動かせなかった場合に、

男性が何ひとつ家事ができなかったら大変なことになります。

例えば、インフルエンザで寝込んでいる時に

「ただいま。あれ?ご飯はないの?まだ?」なんて言われたら

この先のことを真剣に考えると思います。

 

完璧にこなす必要はありませんから、少なくともさりげなく家事ができるくらいの男性を見つけたいですよね。

 

おわりに

どうでしたか?

自分がどれだけ当てはまっているのかなぁーと思いながら聞いていました。

あなたもいくつか当てはまっていたのではないでしょうか?

 

良いパパになる男性の特徴に少しでも近づければいいなぁと思う今日このごろです。

あなたも素敵な結婚をして、素敵な子育てライフを送れるよう婚活頑張ってくださいね。

 

最後までありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました